虫歯とは
このページの目次
日本人の歯を失う原因2位は虫歯です
虫歯はカリエス(Caries)ともいい、「歯科の二大疾患」のひとつです。現在、虫歯は、日本人の歯を失う原因の2位となっています。子供のころから40歳くらいまでは、虫歯で歯を失う傾向が強く、40歳以上になると歯周病で歯を失う傾向が強くなります。
虫歯とは
虫歯とは、プラークに中にいる虫歯菌が作り出す「酸」によって歯が溶かされ(脱灰)、歯に穴が開いてしまった状態のことをいいます。通常、歯は脱灰しても、唾液の再石灰化作用によって元の状態に戻りますが、脱灰の方が再石灰化よりも多くなると、歯は溶かされて穴が開いてしまうのです。
子供の虫歯と大人の虫歯
子供の頃の虫歯では、小さな虫歯に見えても、中で大きく進行していて、歯の神経まで達してしまっていることも多くあります。
大人になってからの虫歯では、歯の溝や、歯と歯の間の虫歯だけでなく、昔の治療部分の、詰め物や被せ物の下で進行する「二次虫歯(二次カリエス)」、高齢者によくみられる、歯と歯肉の境目にできる虫歯なども多く見られます。
虫歯の進行
むし歯は、進行度合いに応じて「C0」~「C4」という段階に分けられています。「C」とは「カリエス」の頭文字でむし歯のことをさします。
C0 ~ ごく初期のむし歯
C0の段階では、歯を削らなくても元の健康な歯の状態に戻すことも可能です。
歯科衛生士にブラッシング方法の指導を受けて、しっかり歯みがきをしましょう。フッ素塗布も行います。
C1 ~ エナメル質のむし歯
C1では、むし歯の部分を削って、詰め物(インレー)をします。
C2 ~ 象牙質まで達したむし歯
C2では、むし歯の部分を削り、詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)をします。
C3 ~ 神経(歯髄)まで侵されたむし歯
C3では、神経を取る治療(根管治療)を行い、残った歯の根を利用して土台(コア)を作り、その上に被せ物(クラウン)をします。
C4 ~ 歯肉の上の歯の大部分が無くなったむし歯
C4になると抜歯せざるを得ない場合が多くなります。