歯とフッ素の関係

フッ素とは

虫歯の予防にフッ素が良いということは聞いたことがあるという方が多いのではないかと思います。「フッ素」には、脱灰を抑制する効果、再石灰化を促進する効果があり、虫歯予防に効果的な成分です。また、フッ素が作用することで、歯質はフルオロアパタイトという安定した結晶構造を持ち、虫歯に対して強くなります。またフッ素自身に抗菌作用もあります。歯科医院ではこのフッ素を塗布する処置を行っています。

フッ素の効果

  • 歯質の強化 ~ フルオロアパタイトという「安定した結晶構造」を持たせ「酸に強い歯質」になります。
  • 酸の産生を抑制 ~ フッ素が、「虫歯菌の働きを弱め」、プラークが作る酸の量を「抑制」します。
  • 再石灰化の促進 ~ 歯から溶け出したカルシウムやリンの「再石灰化」を「促進」させます。

虫歯とフッ素の関係

フッ素は食卓塩、水道水、井戸水などにも含まれている、自然界にある物質で、知らず知らずのうちに毎日摂取しています。しかし非常に微量であるため、虫歯の予防に役立てるには、フッ素配合の歯磨き剤を使用したり、歯科医院でフッ素塗布の処置を受ける必要があります。

初期のむし歯の場合には、高濃度のフッ素を塗布することで、歯を削らないで済む場合もあります。